イベント EVENT

つるし飾り結の会 雛つるし飾りの世界展

古来、江戸時代より桃の節句にひな壇の脇に女の子にちなんだ細工物を輪飾りにしたものをつるして飾る風習が残されています。お祖母さんからお孫さんへ、お母さんから娘さんへ心と手技を込めて一針一針縫いあげる細工物の数々。

子や孫の健やかな成長を願う、優しく暖かい癒される風習。一つ一つの作品には意味や決まりごとを守りながら和裁細工として現在まで受け継がれた作品の数々です。

その親心をどうぞご高覧ください。